M-1グランプリ2019 敗者復活戦

個別にネタの感想や印象など

 

カミナリ

安定感、安心感があり、これ以上の適任はないと思う位良いトップバッターだった。裏を返せばもう賞レース決勝で見たいという雰囲気の漫才とは微妙に違うような感じがする。

 

囲碁将棋

相変わらず囲碁将棋らしい理屈っぽい漫才。そして相変わらず風呂と肛門が好きだなあという。自分は今ポイズンが漫才を休んでるからそれを抜くと一番好きな漫才師は過去のネタを考えると囲碁将棋で、この人達の漫才の凄さをよく分かってるから、このネタがM-1ラストイヤーに相応しいかというと少し物足りない気がしている。一般投票である以上難しいコンビなのは分かってて、それとは別に最後に凄いネタをまた見せて欲しかったという思いがあった。

 

天竺鼠

ここはもう勝敗とか関係ない所で勝負してる感じがするというか、天竺鼠の漫才を確立させてこれだけ受けてるんだからある意味で勝ちというか、お笑いファンはみんな天竺鼠の漫才が凄い事はよく知っている。

 

和牛

「過去の和牛の最強ネタ」と比べてどうかという所はあるけど、今回のメンバーの中では飛び抜けてた。後半にグッと盛り上がる構成は流石。敗者復活からの優勝もあるかも。

 

ラランド

すごく魅力的なコンビ。他に類似するタイプが無い男女コンビ。細かいボケのセンスがすごく面白い。

 

マヂカルラブリー

決勝で受けなさそう、というネガティブイメージを差し引いても自分は最近のマヂラブの漫才はハマれない事が多い。シンプルになってるせいか。

 

ミキ

題材がわからないと楽しみ方が半減するネタのように感じられた。「アナ雪」がいくら有名な映画でもそう感じながら見る人も多いだろうから題材選びとしてどうかなと思ってしまう。

 

くらげ

シンプルでテーマ性があって自分は好みだ。ただ笑うというより感心させられる気分に流れる所はあるので求めているものと微妙に違う感じはする。他のネタも見てみたいと思わせる漫才。

 

四千頭身

このネタは好きだけど、この場に用意するネタではなかった気がする。

 

東京ホテイソン

決勝で見たいと思わせるネタ、という事を考えながら見ていて、そこにハマりそうと感じたのは自分の感覚だとここまでの組では、和牛と東京ホテイソンだった。子供が見ても笑えるようなシンプルさがある。

 

錦鯉

錦鯉は一度決勝に上げたいとおそらくM-1側は思ってると思うんだけど、そこにピタリとハマるようなネタであったりオーディエンスの受けであったりに少しだけ足りない感じというかズレみたいなものを感じる。今回のネタもすごい良かったとは思うけど、この人達はもっと面白い、とんでもない漫才をやるんじゃないかと思わせる雰囲気の方が勝ってるように思う。

 

セルライトスパ

3回戦のネタ。自分は準決勝で見た「雑誌記者」のネタが凄く好きで改めてじっくりと見たいと思ってただけに、題目を聞いた段階で少しテンションが下がった。このネタで気になるのは「小ゲロ」という言葉で、あとに出てくるアインシュタインにもそんな件があったけど、放送禁止用語ではないけど、出来るだけネタに入れないで欲しい表現が自分にはあって、そういうワードが入ると印象が下がる。セルライトスパの他のネタと比べても今回のネタってそんなに強いネタとは思えない。

 

ダイタク

論理的で面白いんだけど、論理だけが先行している感じもする。しゃべくりのケンカなら、もっともらしく見えないと気持ちが入っていかない。後半にバカバカしくなっていくのは狙いなんだと思うけど自分はハマらず。

 

ロングコートダディ

ファンタジックでナンセンスな漫才。最後の無理矢理な長めのつっこみもそうだけど、他とは違う事を意識的にやってるという創作性の高い所が好み。ここも天竺鼠じゃないけど、スタイルを変えずに受け入れられていけばいいなーと思う。

 

アインシュタイン

やっぱり決勝に上げるにはネタが平凡すぎるという印象は変わらなかった。「オラオラ系彼氏」と並ぶようなネタじゃないと難しいと思う。クルージングデートと言う設定はイメージし難くてあまり良くないと思う。このネタだったらチャップリンでやった「寿司屋」の方が良いと思った。

 

トム・ブラウン

去年よりもバカさがパワーアップしてる感じはあって、言い換えれば複雑になってるようにも感じた。訳の分からないネタの発展系なのでまあそうなるんだけど。集中してじっくり見ると面白いし、他の誰とも似てない漫才の形で、この人達にしか出来ないというオンリーワンのものを感じる。オーディエンスもかなり盛り上がってたけど、決勝に行ったとしても去年のようなインパクトは与えられないだろうから上げたいという思いになり難くなった。

 

M-1グランプリ 公式サイト