30周年記念一挙放送! 古畑任三郎

今、関東ローカルで平日の昼間に古畑任三郎の再放送をしている。今回放送されるリストの中で「死者からの伝言」と「笑うカンガルー」は手元にないから録画できることが嬉しい。「死者からの伝言」は第1話で、いつも再放送されている事に気付くのに遅れて、録画できていなかった。他で手元にないのは「しばしの別れ」と「黒岩博士の恐怖」。この2つは印象が薄いエピソードなので、再放送をいつやるかわからないのでDVD買っちゃえという事にはならない。今日放送された木の実ナナの「ピアノ・レッスン」も相当質が高い。名作が多すぎて、あまり話題にならない回だけど、木の実ナナの嫌な女の演技が良すぎる。殺人の動機は感情的だけど、単に好き嫌いという話ではなく、師弟関係の話であり、職業に対する誇りに基づくものだから格好良いと思える。

好きなエピソードは、一番は「ニューヨークでの出来事」。他だと「動く死体」「しゃべりすぎた男」「笑わない女」「偽善の報酬」「動機の鑑定」「灰色の村」「最も危険なゲーム」「すべて閣下の仕業」「今、甦る死」辺りかな。一番最初に見たのはリアルタイムで「VSクイズ王」を見たけど、正直な所、謎解きやミステリーというものになじみがなく、ハマることはなかった。

30周年というのを聞くと、まあそのくらい経っているよなとは思うけど、要は自分が10代の頃に好きでたまらなかったもの、擦り切れるほど見てたもの、聴いてたものというのは30年とか35年とか経っているという事で、また時間が過ぎて古畑50周年記念再放送とかやってても、まあそのくらい経つかなんて思うんだろうけど、時間経過というのは恐ろしいものだなと思う。田村正和さんはお亡くなりになったけど、西村雅彦や三谷幸喜は現役バリバリで作品を作っているから、そんな昔のドラマって感じはしないんだけど。定期的にDVDで見返すし、古臭いという風にも感じない。携帯電話がそれほど使われてなかったりとIT関係は平成初期って感じはするけど