ノックアウトステージ16→8の対戦カード
祇園 VS マシンガンズ
モンスターエンジン VS ドドん
金属バット VS リニア
母心 VS 吉田たち
ハンジロウ VS ザ・ぼんち
タモンズ VS 囲碁将棋
はりけ~んず VS ヘンダーソン
ななまがり VS ツートライブ
不発の時もあるけど、マシンガンズは強い。準優勝して仕事が増えてくると、卒業したり、出ても応援ムードはないものだけど、このコンビは違う。よほど、THE SECONDの空気にハマってるんだと思う。初戦は295点という高得点をたたき出した。予想、マシンガンズ。
モンスターエンジン VS ドドん
果敢に賞レースに挑んでいつも惜しい所までは進むモンスターエンジンか、一時期露出があったけど、暫く名前を聴かなかったドドんか。片方が圧倒的に強いというわけではないと思うから、どちらに転んでも不思議はない。ドドんは自分が知ってる限りの感じだったらなぜここまで勝ち進めているのかすら正直よくわからない。個人の願望込みで予想、モンスターエンジン。
金属バット VS リニア
ネタの質、セカンドのお客さんにハマってる度合いなど考えると互角。昨年悔しい思いをしたリニアの方が気持ちでは勝ってるはず。とにかく波が来ている今、決勝には行きたいという気持ちは強いと思う。何度もチャンスを逃してるコンビだから余計に。その気合が良い風に作用するかしないか。予想は、リニア。
母心 VS 吉田たち
母心もリニア同様に、このセカンドで決勝まであと一歩という苦汁を舐め続けてきた。気合が入った母心か、肩の力が抜けてる吉田たちか。吉田たちは、関西の賞レースでは実績があるけど、全国区の大会では無名に近い存在。ここでM-1の雪辱を晴らしたい思いは強いだろう。吉田たちのしゃべりのテンポって4分より6分の方がマッチしそうではある。予想、吉田たち。
ハンジロウ VS ザ・ぼんち
ここは難しい。勢いや大会の流れを考えたらザ・ぼんち。こういうベテランが一組決勝に残るだけで話題性は一気に上がる。ただ勢いやニンで押し切るザ・ぼんちと比べるとハンジロウのネタは整理されていて、無駄がなく、ネタに明瞭さがある。2組の比較となるとややハンジロウが有利に思える。予想、ハンジロウ。
タモンズ VS 囲碁将棋
ネタ選びさえ間違えなければ、総合力で囲碁将棋。
はりけ~んず VS ヘンダーソン
ヘンダーソンは昨年、タイムマシーンという化け物と戦ったから勝てなかっただけで、普通に考えれば相当強いと思う。はりけ~んずはネタを知らないので何とも言えないけど。予想、ヘンダーソン。
ななまがり VS ツートライブ
2組とも好きだし、どちらが勝つにしても負けるにしても悩ましい気持ちになる。ななまがりが32→16で1点が付かなかったのは、たまたまなのか、何か掴んだものがあるのか。個人的にはM-1決勝で観たいと願ってたツートライブの覚醒を期待したい。ななまがりは認知が高まってることが強みであり弱みでもある。予想、ツートライブ。
予想まとめ
リニア
ハンジロウ
囲碁将棋