最近見たテレビ

 

芸人シンパイニュース

レギュラー放送の時代は殆ど見てなかったけど、特番になってから見るようになった。霜降りと爆笑問題というそれぞれ若者代表と中年世代を代表するコンビで、吉本と他事務所というのもあり、異色の組み合わせに感じる。扱う芸人ニュースも、吉本と非吉本を平等に扱っているというか、偏らないように神経を使ってるようにすら見える。レギュラー放送に戻してくれたらまた一個見る地上波番組が増えるんだけどなと思う。今、爆笑問題のレギュラーが少なすぎて、サンジャポくらいしかないと思うんだけど、それがすごく寂しく感じる。

番組詳細|テレビ朝日

 

さんまのまんま 40周年も笑顔のまんまSP

今田耕司おすすめ芸人コーナーのみ。ぺ、ベルナルド、清川雄司、もしもし☆コールミーテレフォン。今回はあまり気に入った組はなかったかも。ハギノリザードマンはgreatest hitsかローズヒップかいつもわからなくなるけど、ローズヒップか。解散してたのね。それでニュウニュウの大将と組んでると。全体的にあらびき団っぽかった。あらびきは年末年始そういえば特番がなかった。

 

『さんまのまんま40周年も笑顔のまんまSP』北口榛花が初登場!有村架純、友近ら豪華ゲストが出演! | カンテレTIMES

 

ドリーム東西ネタ合戦2025

ザッと見た感じで、かまいたち、シソンヌ、ニューヨーク、ジャルジャルが特に面白かった。これだけの現役最強の芸人が集まって本気ネタをやるんだから、どうあっても番組が滑る事は有り得ない。

笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦2025|TBSテレビ

 

M-1グランプリ2025 アナザーストーリー

バッテリィズのエースがすごく企画趣旨に合ってて良かった。芸人さんの苦労話とか素顔に密着とか、そういう感動路線はいかがなものかという考えもわかるけど、でも年に1回M-1のあとにこの番組でしんみりするのも悪くないと思う。令和ロマンは2025年どういう動きになるのか楽しみ。もうちょっとテレビに出てほしい。

M-1グランプリ2024 アナザーストーリー|朝日放送テレビ

 

耳の穴かっぽじって聞け!

東野さんゲスト。1時間番組にしてほしかった。あの頃のダウンタウンファミリーのその後の活躍はすごいと思うけど、俳優業に専念してる板尾さん、政治発言が多いほんこんさんが芸人としての活動が少ないのは寂しい。やりたいことをやりつつ、芸人活動もやれれば一番良いのにと思う。ダウンタウンチャンネルが出来たら、あの頃のメンバーを集めてビジュアルバム2は絶対作ってほしいと思ってる。

耳の穴かっぽじって聞け!|バラエティ|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題

 

お笑いオムニバスGP 2025

初めて見たけど、SUBERUNA GP 2025のパートは面白かった。昔のバラエティみたいな感じがして。このあとの企画もそうだけど、こういう身体を張った無茶な企画をやってれば、けが人が出るのは当たり前だよなと思う。あまりにも安全なつくりだと飯事に見えるし、ちょっと危なそうだからこういうのは面白いので難しい所だ。どういう風に体のバランスを崩してどこをどういう角度でぶつけるかなんて、その時々によって違うから対策は難しい。そう考えると水ダウは身体より、精神をえぐってくるのでけが人が出にくいというのはあると思う。

お笑いオムニバスGP - フジテレビ

 

世界で一番怖い答え

今回は印象に残るようなエピソードがあんまりなかった気がする。このシリーズを見てると慣れて、予測しやすくなるのでもう少し難易度を上げても良いのかなと思う。

世界で一番怖い答え - フジテレビ

 

ザ・ノンフィクション クズ芸人の生きる道~57歳 婚活始めます~

ガッポリ建設の小堀さんの回。「みんな〜やってるか!」というたけしの映画のダンカンを思い出した。すべて思い付きで行動して失敗して怒られたり笑われたりする。よくこんな風で57年間生きてこれたなと思うし、この生活状況で婚活に挑戦するのは無謀にもほどがある。ザ・ノンフィクション、伝手があるんだから植草さんの所を紹介してあげればいいのに。57歳になるまで芸人活動以外に、真っ当な職歴がないんだからこの年齢で一念発起しても無理だと思う。言動を見ていると、軽度の知的障害のように感じた。婚活もラーメン屋も出家もその時は本気でそう思ってるんだと思う。でも能力的に継続ができない。出家に関しては、今の自分のままじゃだめだから生まれ変わりたいという気持ちの表れだと思うから、理解はできる。続かなかったのもそうだろうなって思うし。小堀さんはやっぱりガッポリでギャラ飲みでパチスロで煙草でコーラが一番合ってる。それで楽しく生きていけるなら全然良いと思うし、定職に就かずに生活できるってすごい才能だと思う。人から好かれるし、面白い人ではあるから、周囲に助けられながらなんとかやってこれたのかなと思う。人生という舞台に立って、生きる事自体がお笑いになってて、ある意味で本物の芸人という感じはする。

ザ・ノンフィクション - フジテレビ

 

有吉クイズ

シソンヌじろうさんと、東京ダイナマイトハチミツ二郎さんとそれぞれメダルゲームをしながらのトーク企画。シソンヌじろうさんはあまりトークのイメージがなく、じっくり話も聞いたことがなかったので新鮮だった。ハチミツ二郎さんに関しては、有吉さんとの組み合わせが意外だったし、久々のテレビ出演ということで嬉しかった。昔から東京ダイナマイトのファンなので、Youtube東京ダイナマイトチャンネルを見て、近況は知っていたので、今の健康状態もわかってるから特に驚くような話はなかったけど、チャンネル登録してるようなコアなファンがごく少数だから、結局テレビや大きなメディアを通して話をしないと拡散しないという面がある。この番組にはそういう意義を感じた。以前と変わらない面白さでトークができるなら、もっと活動の場を広げてほしい。これだけの才能があり、人望がある人だから、誰か一人というのではなく、クラファンなども含めて寄付金を募り、海外での手術を経て、復活という道筋もあると思う。もしそういう窓口ができたら、少額になるけど、自分も出資したい。

有吉クイズ|テレビ朝日

 

水曜日のダウンタウン #402

新春クロちゃんリアル人生すごろく前編。途中でBUCK-TICKの「SCARECROW」が使われてた。ぼったくり居酒屋の件はスリリングで面白かった。

水曜日のダウンタウン|TBSテレビ

 

くりぃむナンタラ 新年1時間SP

櫻坂の人間インストール。こっちはレピッシュの「KARAKURI」が何度も使われて嬉しい。まあレピッシュは「パヤパヤ」を筆頭に番組のBGMによく使われるけど。大園さんの不機嫌でテンション低い感じが良い。美人がツンツンしてるのは特有の良さがある。えびしゃのパーカーとの関係は、漫画「悪の華」の主人公とヒロインのようですらあった。自分にとって、知ってる現役女性アイドルって、この番組のこの企画に出る4人しかいない。逆に、インストール無しでどんな感じで4人が振舞うのか見てみたいから、人間インストールに見せかけて、実際は何も指示を与えないで振舞ってもらうバージョンも見てみたい。

くりぃむナンタラ|テレビ朝日

 

家政婦のミタゾノ #1

中山美穂の遺作という事を意識しながら見ていた。やはり唯一無二の存在感がある。一時期芸能界から離れてたけど、ここ数年カムバックして、バラエティやドラマでちょいちょい見かけるようになった事を嬉しく思っていた。好きな歌はいっぱいあるし、見てたドラマや映画もそこそこある。「美人女優と言えば?」で1番目に名前があがるような女優さんだった。年齢はもちろん感じるけど、それはそれで自然な事で良いと思うし、年齢を重ねても、年を重ねたという以外には若い頃と何も変わってないような感じもある。今時の若い子は美人は多いけど、個性も特徴も何もない、整形量産型ばかりで正直な所魅力を感じる人は少ない。ドラマの内容はミタゾノさんらしく、ちょっと無理があるような話だけど、最後のオチで点と点が線になる流れでハッとさせられて楽しかった。ミタゾノを見てる時ってなにも考えずに見てるので、オチの予測もしないくらい考えずに話だけ追っててそのくらいの温度で見るのが丁度良いと思ってる。

家政夫のミタゾノ|テレビ朝日